【電動鼻吸い器】購入を迷っている人必見!看護師目線のママ鼻水トッテ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

育児
悩むママ
悩むママ

電動鼻吸い器の購入を検討していますが、どこのメーカーのものを買えば良いかわかりません。

電動鼻吸い器には様々なメーカー、種類があるため、購入の際に悩むママも多いのではないでしょうか。

結論筆者は「ママ鼻水トッテ」の電動鼻吸い器をおすすめします。

●記事の内容

ママ鼻水トッテを看護師ママが選んだ理由

ママ鼻水トッテを使用して感じたデメリット

これらを詳しく解説していきます。

はづき
はづき

現役の看護師です。働きながら0歳の子どもを育てています。

小さなお子さんを育てているママなら、子どもの風邪、発熱は避けられません。

電動鼻吸い器が自宅にあれば、子どもの息苦しさ、寝苦しさを解消してあげられます。

悩むママ
悩むママ

ママ鼻水トッテは値段もそこそこするし上手く使えるか不安です。

小児科や耳鼻科に行けば吸引してもらえるけど、自宅で上手く扱えるかな?と不安なママもいると思います。

この記事では、現役看護師ママが実際に娘に「ママ鼻水トッテ」の電動鼻吸い器を使用した感想を書いています。

これから電動鼻吸い器を購入する方の参考にして頂けると思います。

【ママ鼻水トッテ】電動鼻吸い器を選んだ理由

どんな人にでも使いやすいように設計されている


持ち運びが簡単なハンドルが付いていて、コンパクトな設計です。

そしてなんといっても組み立てがとても簡単!

他のメーカーのものは組み立てる部品が多く、かなり本格的に組み立てなければいけない物もあります。

ママ鼻水トッテの電動鼻吸い器は組み立て簡単で、操作もスイッチ1つでOK!

はづき
はづき

風邪を引いたら毎日使いたい。そんな時に組み立てと操作が簡単なのは使いやすいポイントだと思います。苦なく使用出来ますよ。

子どものお世話をしながら鼻吸い器をしなければならない、タスクが増えるとママは大変です。

しかしこれだけ使いやすい仕組みになっていれば、出し入れも苦なく使って頂けると思います。

4パーツを洗うだけでチューブの洗浄が不要

他のメーカーのものだとチューブや部品を全て外して洗浄、消毒しなければならないことがあります。


ママ鼻水トッテの場合、写真の黄色のマーカーで囲ってある4つの部品のみ毎回洗浄します。

(※ちなみに組み立ても基本こちらの4つのみになります)

正しい組み立てで使用すれば鼻水がチューブを通らないようになっているので、チューブの洗浄も不要です。

組み立てて洗浄してまた組み立てて…電動鼻吸い器は管理が面倒なイメージがありますが、ママ鼻水トッテなら4パーツを洗うだけで清潔を保つことが出来ます。

洗浄後に乾かす場所を取らないのも良いですね。

収納しやすく、ふたが付いていて衛生面も安心

写真のように、ママ鼻水トッテはふたがついていて、チューブ類や4つのパーツも中に全て収納出来ます。


最近風邪を引かなくてしばらく放置していた、なんてこともあると思いますが、久しぶりに出してきても埃をかぶっているようなこともありません。

本体も横長でコンパクトなつくりなのでどこでも収納出来ますし、「久しぶりに出すけど汚れていないかな?」というような悩みも解決しますね。

はづき
はづき

どこにでもしまえて清潔を保ててありがたいです。見た目もシンプルでどんなインテリアにも馴染みます。

【ママ鼻水トッテ】電動鼻吸い器のデメリット

使い心地が良くあまりデメリットは浮かびませんでしたが、あえて言うのであればこちらの2つです。

吸引力が弱い

悩むママ
悩むママ

看護師さん的に吸引力が弱いのはどうなんでしょう?

はづき
はづき

たしかに鼻の奥まで入れる設計ではないため、鼻水を取り切れない印象はあります。

自宅用としては十分だと思います。

ネットで調べると「吸引力が弱くて鼻水があまり吸えない」といった口コミがありました。


サイト内の画像にある通り、吸引流量14.0L/min、吸引圧-55kPaとなっており医療機器スペックの吸引力になっています。

数字だけ見ても難しいですが、たしかに粘度のある鼻水や塊になっている所はとりにくい印象でした。

奥までしっかり取り除いてあげたい!と思った場合メルシーポットなど他社のメーカーがおすすめのようです。


しかしわたしの考えとしては、「奥まで取り切れないようなひどい鼻水なら病院へ行く」と思っていますので、自宅用としては十分だと感じています。

価格が高め

他のメーカーの電動鼻吸い器と比較するとお値段はやや高めになっています。

ママ鼻水トッテは物にもよりますが他メーカーより3000円~5000円高いでしょうか。

しかしランチを3.4回我慢すれば購入出来ちゃいます。

まとめ、ママ鼻水トッテはコンパクトで小回りの利く電動鼻吸い器です。

ママ鼻水トッテの電動鼻吸い器は…

  • どんな人にも使いやすく、洗浄や取扱も簡単に出来るような設計になっている
  • 収納しやすいサイズでふたもついていて、清潔に管理することが出来る
  • 吸引力がやや弱く価格が高いというデメリットがある

筆者は看護師をしていますので、これまで患者さんの吸引は何度も経験してきました。

病院では吸引器の組み立て、洗浄が必要でそれを看護師が行うこともあります。

実際に吸引する時間よりも組み立てや片付けに時間を取られており、自宅用を購入するなら簡単に洗浄、組み立てが出来るものを探していました。

はづき
はづき

ママ鼻水トッテの鼻吸い器は本当に洗浄と組み立てが楽でした。

吸引力が弱い、価格が高いというデメリットをあげましたが、

吸引力が弱い→でも自宅用としては十分吸える

価格が高い→ランチ3.4回我慢すれば他メーカーと並ぶ程度の金額

なのであまりデメリットと思わず使用出来ています。

ママ鼻水トッテの電動鼻吸い器は看護師ママから見てもおすすめですよ。


はづき
はづき

ちなみに入浴後と食後の吸引は鼻や口が加湿されて鼻水が取れやすくなるので吸引するならその時間帯を狙ってみてくださいね。

本当に役立つ神育児グッズまとめ【0歳編】
本当に買って良かった神育児グッズを紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました